 2007年7月6日(金)
2007年7月6日(金)
            富士スピードウェイ
            フリー走行
          
                コースコンディション:ドライz
          気温:26°c〜29°c
          車両:1990カマロ IROC−Z
                タイヤ:BS RE55S SR2
                車両:コスミックT−11
                エンジン:IAME−X30(125cc)
                クラッチ付き、ミッション無し
                
                  本当に、久しぶりの富士スピードウェイ走行です。
                  レーシングカートの耐久レースがもてぎで有るのですが、
                  最後の練習日が雨だった為にテスト出来ず、
                  富士スピードウェイで色々とテストする事になりました。
                  良いタイミングで7月6日の午前中に4輪とカートの走行時間があり、カマロとカートの両方走らせる事が出来ました。
                 天候にも恵まれ気温も上がり、バッチリテスト出来ましたが、
天候にも恵まれ気温も上がり、バッチリテスト出来ましたが、
                  久しぶりに動かしたカマロは狙っていた1分台のタイムを出す事にはほど遠く、
                  2分3秒台で、30分足らずの走行にも関わらず2回もスピンしてしまい、
                  散々な物となりました。
                カート→カマロ→カート という走行スケジュールで走ったからでしょうか?
                  感覚めちゃくちゃに狂いましたね。
                 9:10〜9:40   カート走行
9:10〜9:40   カート走行
                  9:45〜10:15  カマロ走行
                  10:20〜10:50 カート走行
                ちなみにカートは2分10秒台です。
                  最高時速は160kmってとこですかね?
                  ブレーキをかけるところは1コーナー40m辺りと
                  ダンロップコーナーの入り口50m辺りだけです。
                   後は全部全開!100Rもほぼインベタ、ヘアピンも全開! そんな感じです。
後は全部全開!100Rもほぼインベタ、ヘアピンも全開! そんな感じです。
                上記3本の走行を無事に終えて、終了。
                平日の富士スピードウェイはガラガラで、フリー走行は
                  各クラス10台程度しか居なくて、予約も要らず、かなりお得に思えますね。
                  サーキットライセンスを持っていないと走れないんですが。