
                美浜サーキット
                http://mihama-ck.com/index.html
                
                マッスルカーナショナルズ
                http://ameblo.jp/hotrod-mcn/
                
                アメ車ワールド
                http://www.amesha-world.com/
                
                プロのレースフォトグラファーが撮影した写真です。
                http://www.burner-images.com/
                バーナーイメージズ
                
              82Cup 走行会が開催されました。
                プライムワークスからは1971カマロでの参加。
                午前中は本格的なドラッグレースのツリーと計測システムを使用した
                スタート練習会が行われ、ベテランドライバーによるドラッグレースの
                光電管の説明などレクチャーがあってからのスタート練習となりました。
                今回は、美浜サーキット様のご協力で、バーンナウトエリアも拡大され
                1台ずつのスタート練習で、リアクションタイムの計測、0−60feet、0−50mの計測が出来ました。
                今回またしても0.500のリアクションタイムが出まして、
                1971カマロも0.501が出たのですが、
                リアクションタイムチャンピオンはゼッケン31番のダッジチャレンジャーが獲得!
                この車はスポーツ走行でも51秒台と言うタイムで走っていました。
                1971カマロはゼッケン番号と同じ2位。
              ドラッグスタート練習はドライで走ることが出来たのですが、
                この日の天気予報では雨の心配がありましたので、少し時間を早めて、
                サーキットタイムアタックになりました。
                タイムアタックでの走行は31台で、5クラスにクラス分けをしての走行。
                各クラス約10分間のタイムアタックをして、
                ドライでの最速タイムはゼッケン1番のデトマソ・パンテーラです。
                タイムは惜しくも目標の47秒台には届きませんでしたが、
                前回よりも速い48秒041でこの日のファステストラップ賞となりました。
                1971カマロはタイムアタックでも2位で、48秒258。ゼッケン番号と同じ2位です。
              全車1回目の走行が終わったところで、見学者の方も参加できるレーシングカート走行の時間となりましたが、
                予想以上に希望者が多く全員で約30人。10台ずつの走行でしたので、
                3回の走行枠を作らないといけなかったのですが、1回目の走行をしている時に雨が降り出して、
                2回目の走行からカートは中止になりました。
                美浜サーキットでは通常営業日でレンタルカートに乗ることが出来ますので、
                残念ながら乗ることが出来なかった方は行かれてみては?
              午後の走行は雨となってしまったので、クラス分け無しのフリー走行となりましたが
                走られていた方々はかなり攻め込んでましたね
                ウェットでも56秒台とか出てる車もありました。
              あいにくの雨で早めの解散となってしまいましたが、
                今回は初めてサーキット走行される方も多く来て頂き、とても楽しんでいただけたようでした。
                クラッシュや故障もなく、何台もスピンはしていましたが何事もなく終了できました。
              関東地区からも何台も参加していただき、往復距離は約800km。
                自走で参加してサーキットを走り、問題なく帰ることが出来る約40年前のアメ車達はすばらしいですね。