289エンジン・3速マニュアル・オーバードライブ付き・エアコン付き
パワステ無し・フロントドラムブレーキ
Report 1-10 Report 11-20 Report 21-30 Report 31-40 Report 41-42
レポート1 :2009年1月18日(日)
久しぶりに行ったPOMONAスワップミート。
特に何か探している訳では無く、60~70年代のアメ車で、ベースの良い、明るめの色で、コンバーチブルが有ればなぁ~なんて順番に車を見ていたのですが、遠くから見て、全体的な車の感じが良い車がありました。
それがこのFORDカントリーセダンだったのですが、最初はオーナーがその場に居なかったので、軽くチェックして、他の車を見に行きました。
他には特に気になる車は無く、何度か戻ってきたのですが、2時間位してから、ようやくオーナーが戻ってきていたので、車の内容を聞くことが出来ました。
最初のオーナーは学校の先生だったらしく、学校まではすぐ近くでほとんど走行距離も伸びず、現在の人が購入してからは、2年ぐらいそのまま何もしないで、ガレージに置きっぱなしだったそうです。
メーターの数字が実走50000マイルぐらいというのも、どうやら嘘では無さそうですね。
$10800で売りに出されていたのですが、交渉の結果、結局$8200で購入。だいぶ安くしてもらえました。
前後に少し動かしただけで、試乗していないのですが、車体はとてもしっかりしていそうなので、楽しみです。
日本には2月末頃に到着します。
レポート2 :2009年2月4日(水)
アメリカより写真とレポートが届きました。
写真は、オーナーの所に車を引き取りに行き、自走での帰り道、そしてロングビーチの港での写真です。
ナンバーも外されて、アメリカとはおさらばとなりました。
以下、現地よりレポートです。
ロサンゼルス空港から北東におよそ160キロ。
アップルバレーと言う所まで、1967年式 FORD ワゴンを引き取りに行ってきました。
フラットベッドなどに載せて運ぶ事も考えたのですが、天気もいいし(気温26℃ぐらい)試運転も兼ねて、自走する事にしました。
持ち主の家は、よくあるコギレイなお家で、国旗が気持ちよさそうになびいてました。
そこで書類などの確認を済ませたのですが、持ち主(元持ち主)が自分のショップを見せてくれるとの事で、5分ぐらい離れた彼のショップへ立ち寄りました。
ちょうどそこにあったのが、黄色いFORDとソルトフラット用のレースカーでした。
本人曰く、「もう歳だからレースはやめるよ!これも買う?」
「日本にはソルトフラットないからねー!!」と、丁寧にお断りしました。(ご希望の方は、Prime Worksへ、ご相談ください)
しばらく、クルマ談義に花を咲かせた後、アップルバレーを発ちました。
もちろん、ベンチシート/コラムシフトなのですが、3速マニュアルです。
さらに副変速のオーバードライブらしきものも付いていて、楽しいファミリーカーのはずなのに、Harleyのジョッキーシフトに乗った次ぐらいに緊張してスタートしました。
走り出してしまうと3速マニュアルは、4速と比べるとワイドレシオですが、エンジンが調子よく、力もあるので気持ちよくクルーズできました。
フリーウェイはだいたい60~70マイルでクルーズ。
走行ノイズは静かです。途中何度か長い上り下りがありましたが、水温が上がる事も無く、フロントがドラムブレーキなので車間を多めにとりましたが、フェードすることもありませんでした。
市街地に入ったのが夕方だったので、渋滞にもはまりました。(LAにももちろん渋滞はあります)
ギアチェンジ、クラッチ踏み変えをかなり繰り返しましたが、クラッチは苦になるほど重くはなく、シフターもスムーズでした。
往復およそ6時間。
しっかりした車体とふかふかシートで疲れることもなく、無事LAに着きました。
レポート3 :2009年2月27日(金)
ようやく日本に到着しました。
26日に写真の船が入ってきて、27日の午前中に輸入通関。
通関手続きは約1時間で終了。
積載車にて引き取りに行ったのですが、生憎の雨、雪、みぞれ
積載車の荷台寸法は5700mmでしたが、この車は5400mmで、前後10cmほどしか余裕はなく、フロントの輪留めも使えず、ハラハラしながら低速走行で何とか無事に帰ってきました。
約2週間、船に乗っていたのですが、バッテリー上がりもなく、エンジンはすぐにかかりましたね。
レポート4:2009年2月28日(土)
早速、ジャッキアップして各部点検です。エンジンは掛かりもとても良いですね。
リヤガラスのステッカーがとても良い感じです。
しかし、フューエルポンプから少しガソリン漏れしてます。このぐらいは普通ですね。
デフのオイル入れるボルト穴からにじんでいるのかな?
これも問題なしです。
トランスミッションのオイル漏れは酷いですね。汚れもだいぶ付いています。
まだ何もしていない車ですから、、漏れているのを拭いて終わり。
後日、様子を見ます。
とりあえず、放置。
エンジンオイルパンのオイル漏れも少しあるみたいですが、無視。
マフラーは引き直して有るみたいですね、とても綺麗です。おそらく、腐って落ちてしまい、仕方なく作ったのでしょう。
これは、そのうちステンレスで作り直しと言うことになりそうです。保留。
リヤサスペンションのスプリングが、片側3本(3種類)付いてますね。
純正なのかな? 付け足しちゃったのかな?何だろう
2本プラス、ショックアブソーバーで良いと思いますね。
エンジンルームではヒーターホースがつながっていないので、おそらくヒーターコアは漏れているのだと思います。
これは後日、修理します。エアコンもきちんと効くようにメンテナンスしないと駄目ですね。登録ナンバー取得して、4月にもなるとエアコンは必要ですからね。
スパークプラグとプラグコードも交換した方が良さそうですが、後回し。とりあえずこのまま走らせます。
この状態での感触をきちんと味わっておかないと、交換したときの喜びが薄れるからです。
暑い中しっかり仕事して、美味しいビールを飲む。。イメージです。
ラジエターは漏れているわけではないのですが、下の方がにじみ跡で青くなっています。
真鍮のラジエターなので日本でオーバーホールした方が良いのですが、今回はあえての、アメリカ製新品(中国かもしれませんが)で対応することにします。
フルオーバーホールでもタンクの部分などは元の物を修理して使うので、今回は一度新品を輸入して、今後、そのラジエターが漏れたら、日本で修理します。
一番大きな問題はフロントサスペンションとブレーキです。
・フロントサスペンションブッシュ交換 (終わってます)
※ノーマルゴムのブッシュで交換します。長持ちしますので、、
・フロントサスペンションボールジョイント交換
(ブッシュ交換するので、同時作業は当然です)
※これもノーマル(社外品)です
・スタビライザーブッシュ交換
※これはスタビ自体交換かな?ホチキス?ADDCO?フロントのロールは嫌いです!
上記作業はすぐにでも必要なので、アメリカに部品注文しますが、同時に作業予定で、
・フロントディスクブレーキKIT組み込み
(ホイールが15inchなので、大きいブレーキは付けません)
・パワーステアリングKIT (現在はP/S付いていません)
コラムシフトのマニュアルでパワステ無しは、さすがにつらいと思います。
・ブレーキホース交換
ノーマルゴムのホースを使うと思います。部品が無かったら、メッシュホースかな?
とりあえず、最初の点検、部品出しはこんなもんですが、この程度の内容であれば想定内です。
問題少ない方だと思います。なんせ、アメリカで試乗もしてませんから。。。
レポート5:2009年3月6日
カントリーセダンは現在登録の為の書類申請中です。
・リサイクル税
・車庫証明
・希望ナンバー
3月12日頃には書類が揃いますので、
もうすぐ登録です。
写真は車と一緒に保存してあったマニュアルなどです。
サービスマニュアルはFORD純正のサービスマニュアルです。
マニュアルは純正が一番見やすいですね。
オーナーズマニュアルもきちんと残っており、
新車から2年点検まではきちんとディーラーで整備されていたようです。
1967年式ですが、1966年の10月納車みたいですね。
私が購入したのもPOMONAですが、新車購入時のディーラーも住所はPOMONAになってます。
当時のディーラーのカタログもありますが、中身は写真ではないですね。絵がとてもかわいいです。
間違いないとは思いましたが、車に付いているタグを調べてみました。
71C 4Door 6+4Passenger
4ドアで、フロントシート3人乗り、リヤシート3人乗り、リヤの対面座席は4人乗り。
と言うことですね。
対面座席に4人乗るのはかなりきついです。
130cm以下の子供でしたらOKだと思いますが、大人は無理です。
新規登録は3ナンバーで登録します。
もちろん10人乗りで申請してみます。
コード M 車の色はWHITE
これは、間違いないですね。
コード 7D 内装はRED VINYL
これもそのままです。
コード 03K
1966年10月
コード 71 製造地 LosAngeles
ず~っとロサンゼルスに有ったんですね、この車は。
コード D ファイナル(デフ) 3.25:1
良いギヤ比じゃないですか?
オーバードライブ付いてるし。
コード 2 トランスミッションはオーバードライブ付き
って事です。
エンジンコードは C
289エンジン 2バレル
ホイール以外はオリジナルですね。 42年も経過しているのに。。。
何も改良してもらえなかったんですね。可哀想に。。。
と思うのは私だけでしょうか?
・ディスクブレーキ
・289 → 351エンジン
・サスペンションオーバーホール
・A/C変更
・配線、補記類変更
・P/S取り付け
いろいろ考えますが、ミッションはどうするか悩みますね。
コラムマニュアルは残しておきたいのです。
レポート6:2009年3月13日
リサイクル税の払い込みも済ませて車庫証明も取りました。
リサイクル税は ¥16530です。
希望ナンバーの申請も終わっているので、1ヶ月以内に登録しなくてはなりません。
横浜陸運支局にて予備検査が来週有りますので、終わり次第「川崎」にて登録です。
ちなみに車庫証明の車体寸法は、
長さ:545cm
幅 :201cm
高さ:155cm
登録は3ナンバーになります。
新規登録ですので3年車検。
アメリカよりサスペンションパーツが少しだけ入荷しました。
・アッパーボールジョイント
・コントロールアームブッシュ
これだけでは何も出来ないので、登録してから、しばらくは現状のまま走行することになりそうです。
ほとんどの部品が入荷してから作業しないと、不動車の時間が長くなりますからね。
レポート7:2009年3月17日
無事に登録が終わりました。
川崎陸運支局まで初めての高速道路走行で、
オーバードライブを使ってみるのも初めてです。
とても天気が良かったので、
第三京浜 ~ みなとみらい ~ ベイブリッジ ~ つばさ橋 ~ 東扇島 ~ 陸自
アメリカでも試運転無しだったので、まともに走るのは緊張しましたね。
会社を出てすぐに「HOT」警告灯が点灯!
都筑インターから乗るぐらいに消えましたが、
サーモスタットがなかなか開かなかったのでしょう。
高速道路では60~70マイルぐらいでの走行です。
天気が良かったので、走りながら写真を撮ってみました。
まだ何も整備していないのに、余裕です。
高速では3速に入れてから、右下のオーバードライブレバーを奥に押します。
オーバードライブはとても良い感じに使えますね、ギヤ比はバッチリです。
120~140km巡航ぐらいがちょうど良いのではないでしょうか?
長距離ドライブには、燃費も良さそう。
風切り音も特に無く、足回りブッシュはオーバーホール時期ですが、
ふらつくこともなく快調でした。
とりあえずナンバーを付けましたが、
メーター類が何も付いていないので不安ですね。
水温、オイルプレッシャー、電圧、すべて警告灯のみですからね。
警告灯なんて渋滞にはまっていて点灯したらどうしようもないでしょ?
フロントドラムブレーキは特に問題有りませんでしたが、変更予定です。
さて、発行された車検証情報ですが、笑える点がいくつか。。。
・普通、乗用、自家用、ステーションワゴン
これは普通ですね。
・車両重量 2000kg
本当は少しオーバーしていたと思いますが、ギリギリで、
重量税 ¥50400(2年) です。
今回は新規登録(3年車検)ですので ¥75600 でした。
それにしても、乗用車で2トンですよ。重いなぁ。。
・原動機の型式 C
これはエンジンブロックにきちんと刻印がありました。
289-2バレルですね。
・乗車店員 10人 !?
カタログ通り 6+4 で登録出来ました。 が、
実際には無理です。
大人10人乗って走っていたら、ガラスは全部クリアーで丸見えだし、
ハッキリ言って気持ち悪いです。
・原動機最高出力時回転数 6000rpm !?
そんなにノーマル289エンジンまわるのか ?
2バレルですよ? 誰が書いたんだ?
そもそも車検証に書く必要があるのか?
継続車検時に6000まで回してって言われることはないでしょうけどね
言われたら「嫌だ!」って言いますね。
タコメーターも無いからわかんないし。。。
レポート8 :2009年4月2日
登録してから約10日間は毎日乗っていたのですが、とりあえず乗るのを控える様にしていました。
理由は、フロントサスペンションブッシュの劣化が激しく、このまま走行していると、金属同士が接触して、アッパーアームシャフトが削れて、余計に部品交換することになりそうで、
ようやく本日、作業出来る時間があり、足回りのブッシュ類交換と、他に用意してあったホース類やベルトの交換です。
足回りは、アーム類をばらすので、ボールジョイントも交換します。
少しガソリン漏れをしていたフューエルポンプも交換です。
エンジンオイル交換すらしていなかったので、エンジンオイルとフィルターも交換します。
ホース類を交換するので、ついでにラジエターも外しました。
とりあえずは漏れていない様なのですが、怪しいです。
おそらくキャップ部分から漏れて、下の部分にクーラントの跡はありました。
ラジエターコアの端部分のフィンがボロボロなので、オーバーホールです。
オーバーホールと言ってもコア交換、ホース口補強、A/Tクーラーの除去、コアは2層のままですが、15mmピッチ→10mmピッチにラインを詰めますので、それだけで16本ぐらいクーラントが通るラインは増えます。
アメリカにも新品の問い合わせはしたのですが、普通の新品で、値段も結構高価な物になってしまうので、日本で作り直します。
フロントブレーキはまだドラムのままです。
パワステもありません。
ショックアブソーバーもフロントのみ、とりあえず交換することにしましたが、寸法と対応車種表を調べたところ、色々な車種が共通の様で、
91~96yロードマスター
70~81yカマロ
65~91yコロニーパーク
94~96yインパラ
等々。。。。
で、サメカマのビルシュタインショックがあるので、それを使うことになりました。バッチリですね。
でも、結局、色々と追加アメリカオーダーの部品があり、1週間ぐらいは動かせなくなりそうです。
バラしてしまうと色々と変えたくなる物です。
レポート9 :2009年4月7日
また色々と部品が入荷したので、作業が少し進みます。
ラジエターはコア増し加工をして、コア交換
作り直しです。
A/Tクーラーが入っていたので、A/Tクーラーは取り外し、
フィッティング部分は塞ぎました。
エンジンの色に合わせたプラグコードに交換、
MSDの8mmプラグコードです。
プラグはNGKのスタンダードプラグです。
ボロボロだったバッテリーケーブルは、
ノーマルの3倍ぐらいの太さの物に作り替えです。
これは重要なポイントですね。
ウォーターネックはアルミの物に交換して、
サーモスタットは180°Fです。
足回りアーム類は錆や汚れを落として、サンドブラストをかけ、
つや消し黒にペイントです。ここだけ綺麗になりました。
フロントコイルスプリングは新しい物に交換するか考えましたが、
今回は無し!
とりあえずこれでしばらく乗ってから、フロントディスクブレーキKITを
組み付けするときにでも考えます。
フロントは硬めのコイルスプリングを使うと乗りやすくなるので、
ノーマルの「390エンジンエアコン付き」って言うぐらいの
スプリングを使う予定。。
ヒーターコアはまだ繋がってないのですが、
もう桜も満開だし、暖かくなってきたので、
しばらく要らないです。
それよりもA/Cの整備をしなくてはいけないですね。
あとは~ ETC付けなくちゃ。
全然入荷しません。。何なんですかね?まったく。。
レポート10 :2009年4月12日
毎日とても良い天気が続いていて、早くドライブしたいところですが、
作業の続きです。
・クーラント交換
・クーラントリザーバータンクの取り付け
・ラジエターホース交換
・オーディオ取り外し
・CDチェンジャー取り外し
・スピーカー&配線外し
・リヤパワーウィンドースイッチ修理
・A/Cガス真空引き、入れ替え
と言ったところです。
室内の左足元に付いていたラジオですが、後付の社外品だった様です。
内装色と同色に塗られていたので、だまされました。 廃棄処分です。
その他に付いていた4個のスピーカーも、内装色に塗られた偽物
左リヤの内装を剥がすと、スピーカー配線はひもで吊られてるし。。
全部一度取り外して~捨てます。
しばらくは、オーディオ無し。
エアコンは試しに真空引きしてみましたが、どうやら漏れてはいないようです。
で、ガスチャージ。R12の代替えガス「R-SP34E」です。
ばっちり効いているようです。
ヒーターコアは最初から繋がってはいなかったので、外してオーバーホール!
の予定でしたが、どうやらフェンダーを外さないといけない様で、
とりあえずホースを繋いで~水を入れて~圧力かけて~~
漏れてきました。。。
右フェンダーの後ろ部分から漏れてきました。
室内のカーペットはとても綺麗だし、クーラントが漏れた様な跡はなかったので、
少し期待してはいたのですが。。。
なので、ヒーターコアは今回は見送りです。
寒くなってきたら考えます。
足回りの部品で不足している「ストラットブッシュ」もアメリカより出荷されたので、
来週は作業が進みます。
ようやく走れる様になります。 たぶん。。ね