
REPORT
        
  8月20日 大会当日
        
        公式練習 コンディション:ドライ
          前日の真夏日に比べ、レース当日の朝はやや涼しく感じたので公式練習では、
            水温の調整、キャブセットの調整、エア圧のテストをしました。
            タイヤは、やや古いものを使用したのでタイムは気にせず、集中して走りました。
           タイムトライアル(10分計測)  コンディション:ドライ
タイムトライアル(10分計測)  コンディション:ドライ
          タイムトライアルは残り6分を切ったところで、前日から調子の良い選手の真後ろ
            でコースインしアウトラップから1周目は、周りの選手との間隔を見ながら走り、目の前の選手がア
            タックを開始したのを見てコントロールライン上で30メートルぐらい離したところからアタックを開始しました。
          運良く、誰にも引っ掛からずクリアラップを2周走ることが出来、その2周目に3番
            手のタイムを出すことが出来ました。
             その後も、トップタイムを狙って走ったのですが、スローダウンして譲ってくる選手
その後も、トップタイムを狙って走ったのですが、スローダウンして譲ってくる選手
            が出てきたためクリアラップがなかなか取れそうになかったので、タイヤの磨耗を考えチェッカー前にピットに戻りました。
          ベストタイム:40.705秒
            タイムトライアル結果:3位
            トップとのタイム差:0.151秒
          予選ヒート 18laps
           予選ヒートはタイヤを出来るだけ減らしたくなかったので、セッティングをすこし変えていく事にしました。
予選ヒートはタイヤを出来るだけ減らしたくなかったので、セッティングをすこし変えていく事にしました。
            その結果、序盤が苦しくなることは分かっていたのですが、
            予想以上にペースをコントロール出来ず序盤に順位を大きく落としてしまいました。
            逆に後半は楽にペースを上げることが出来、1台ずつ着実に順位を上げていきました。
            そしてトップ集団の最後尾に着けたところで、順位は6番手。
            決勝ヒートで、6番手からなら十分に優勝を狙えると考え、ここで無理はぜず
            楽に抜けるタイミングがあれば、抜こうと考え走りましたが、前の選手もなかなかミ
            スをしないので6位のままでチェッカーとなりました。
           ベストタイム:40.943秒
ベストタイム:40.943秒
              
            ファステストラップ記録
            予選ヒート結果:6位
            
            決勝ヒート  28laps
          決勝ヒートのスタート1回目は、ミススタート。
            原因は、フロントロー(アウト側の最前列)の選手が遅れたことにより、
             僕も含めアウト側の選手全体が出遅れたためで、
            この時どう見てもフロントローの選手の
僕も含めアウト側の選手全体が出遅れたためで、
            この時どう見てもフロントローの選手の
            エンジンがカブっていて加速できていない様に見えました。
            
            しかし2回目のスタートまでに全開で半周は走ることが出来るので、その間にカブりは直るはず。
            そう信じて2回目のスタートに臨んだのですが…
          悪い予感が的中し、またもアウト側が大きく遅れたまま、今回はスタートが切られ
            てしまい、イン側の1.3.5.7位スタートの選手がアウト側の2.4.6位の前に出るよう
            な形で1コーナーを抜け2コーナーに差し掛かったところで、自分は7番手前後。
             2コーナーで前の選手のイン側にスペースがあったのでイン側に並びかけたその時、
2コーナーで前の選手のイン側にスペースがあったのでイン側に並びかけたその時、
            まったく予想していなかった真後ろから、すごい勢いで乗り上げられてしまい、
            コーナー2つでリタイヤとなってしまいました。
          決勝ヒート結果:DNF
          おわりに今回は、前回の最上川から上り調子で来ていてチームの雰囲気も良く、
            最高のチームワークでメカニックやチームスタッフの方々には、ほんとに暑くて辛い中にも拘らず、
            完璧な仕事をして頂きました。
             あとは僕が完璧な仕事をしなきゃいけないところで、クラッシュに巻き込まれてしま
あとは僕が完璧な仕事をしなきゃいけないところで、クラッシュに巻き込まれてしま
            い勝てるレースを落としてしまったことは、悔しい気持ちばかりです。
          そして残すは、東西統一戦のみとなりました。
              
            今年、一年間支えて下さったスポンサー様や、信頼あるメカニック、チームスタッフ、
            サポーターの方々の気持ちを無駄にしないためにも、僕が出来ることは1つだと思っております。
            今後とも、御声援の程、宜しくお願い致します。
            
            千代勝正