心配されていた天気も一時雨がパラつく事も有りましたが、
気温が高かった為、何とかドライコンディションのまま終了することが出来ました。
気温が高かった分、熱が結構上がっていた方もいらっしゃいましたが、
6本の走行を終えて全車無事に帰れた様で、トラブルも事故も無く
終了出来たことを大変嬉しく思います。 
                      今回のコースレイアウトはウェットコンディションを意識して
  前回よりは10秒ほど短めに考え、スタートから出来るだけ全開でいける様に、
  又、手前から奥に向かってまっすぐ踏んでいける様に考えたのですが、
  実際は横Gがなかなか抜けなくて、各クラスともあまりタイムは変わらなかったようです。
  エンジンパワーの差が大きく出てしまうかな?とも思ったのですが、
  そうでもありませんでした。
  ポイントは最初の8の字、パイロン6本のスラローム、
  そして最後の360°ドーナツターンですかね。
                      今回は初参戦の方、ジムカーナ自体初めての方も何人かいらっしゃいましたが、
  とてもコースを覚えやすく設定していたこともあり、
  ミスコースする方も少なく、各クラス上位常連の方はタイムを出してくるのが
  早かったです。
                      午前中の走行を予選という形にして、決勝の出走順番を逆グリッドにしたのですが、
  いかがだったでしょうか?
  「練習走行」とするよりは「タイムアタック、予選」とした方が
  気合い入るかな?なんて思ったんですけど。。。
  次回開催の時には午前中のタイムアタック、予選での
  順位が決勝に影響してくる事となります。
  詳細は後日内容が決定次第発表します。
                      お手伝い頂いた参加者の皆様やスタッフのおかげで進行が
  大変スムーズに行われました。ありがとうございました。